当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます(おもにマイナビ社等)

公務員薬剤師って実際どうなの?採用試験の難易度や生涯年収を解説

公務員薬剤師

公務員は安定していて、将来も安心。そんな公務員神話を信じている訳ではありませんが、やはり民間企業とは違って倒産の心配もなく、昇給も確実にあり通勤手当や住宅手当の待遇も良く、非常に魅力的な職場です。

では、薬剤師が公務員として働くというのは、どのようなことでしょう。

今回は公務員のなり方から求人の探し方まで、一緒に見ていきましょう。

きよみ

はぁ、今日は急に保健所の監査が入って驚いちゃったわ。まぁ、ウチの薬局は私の管理がしっかりしてるから、何も問題はなかったけどね。

あや

うぇ、保健所ですか…。わたし、あの人たち苦手なんですよね。なんか怖くて。

きよみ

何を言ってるのよ。同じ薬剤師でしょうに。

モンブラン

そうですよ。あやさんだって保健所の薬剤師になれるんですから。

あや

そういえば、保健所で働いている薬剤師もいるんですもんね。保健所の薬剤師って、どうすればなれるんですか?

モンブラン

保健所の薬剤師は、みんな公務員です。募集が出ている時に地方公務員試験を受けて、合格すればなれますよ。かなり人気がある職種ですので、簡単にはいきませんけどね。

あや

へぇ~!人気があるんですね!もっと具体的に教えてください!
厳選!転職サイトランキング

マイナビ薬剤師
じっくり重視
サポートが充実
ミスマッチが少ない

薬キャリエージェント
スピード重視
優良な病院求人
細かなニーズにも対応

ファルマスタッフ
派遣重視
研修制度が充実
社会保証完備

公務員薬剤師が働く職場と仕事内容

医療01

公務員薬剤師といっても、たくさんの仕事の種類があります。

すぐに思い浮かぶものは公立病院などの医療施設や、保健所などの行政施設ですね。

それぞれどのようなお仕事をしているのか、分類してみてみましょう。

中央省庁

厚生労働省をはじめとした中央省庁では、主に国家の薬事行政に関わる業務を行います。

例えば、薬事法や診療報酬、健康保険、医薬品開発に関する規定作りなどを担当します。

薬剤師として技術的に何かを行うというよりは、医薬品を安全に扱うためのベースを作ることが主な仕事になります。

身分は国家公務員になるので、採用されるハードルは最も高いです。

国立病院・公立病院

厳密には国立病院は独立行政法人となったため公務員ではなく、準公務員という扱いになります。

立場としては地方公務員と同等とされますが、国立病院は事業仕分けにより非公務員と明記されたため、入社に対して公務員試験の受験を必要としません。

なお、公立病院では各自治体によって運営されており、地方公務員として勤務することになります。

その病院の運営方法により地方公務員の上級試験への合格が必要な場合と、その病院独自の試験を課す場合がありますので、希望の病院に則した就職活動が必要になります。

国立病院・公立病院は、ともに地域の医療を支える役割を持つ中核病院として機能しています。

行うことは民間の急性期病院と変わりはありませんが、最新の医療に触れる機会が増え、治験やチーム医療などで薬剤師の職能を余すところなく発揮できる点で、非常に魅力的です。

関連記事
国立病院・公立病院の詳細なら以下の記事にも目を通してくださいね。

国立病院・公立病院で働く薬剤師 薬剤師が国立病院・公的病院への転職は注意が必要?難易度や年収も解説

都道府県庁

県庁職員は地方公務員となりますので、実施される地方公務員の上級試験に合格しなければいけません。県庁の職員として薬剤師が行うことは多岐に渡ります。

薬学的な知識を必要とする業務はもちろんのこと、部署異動によってはまったく薬学と関係ない業務を任されることもあります。

通常であれば、医薬品メーカーへの鑑査や立ち入り調査などや、医療分野における各種申請の処理などを主に担当することになるでしょう。医薬品のプロと言うよりも、薬事のプロと言える仕事になります。

保健所

保健所も都道府県庁と同じく地方公務員となり、地方公務員の上級試験に合格する必要があります。

保健所を管轄しているのは市の場合と県の場合あり、その地域によって異なりますので、保健所への就職を考えたいのであれば市への応募なのか県への応募なのかを把握しておきましょう。

保健所の業務において薬剤師が携わるのは医薬品にとどまらず、食品や環境整備などの仕事も請け負っています。

調剤薬局への監査指導なども保健所の業務となりますので、こちらも県庁職員と同じく医薬品のプロと言うよりも、薬事のプロと言える仕事になります。

関連記事
保健所に関する詳細なら以下の記事にも目を通してくださいね。

保健所で働く薬剤師 薬剤師が保健所で働くには?仕事内容や年収、採用試験の難易度を解説

衛生研究所

衛生研究所は感染症や食品の安全性などを独自に研究するための組織です。

地域にそれぞれ存在しており、県や市の職員が配属されて業務に当たっています。

地方公務員となる為、地方公務員の上級試験に合格し、希望を出して配属されることが必要です。

衛生研究所で薬剤師が担当する業務は、主に食品や水質などの検査です。

微生物の発現状況や有害物質の状況など、環境や安全を保持するための業務に従事します。

あや

なるほど!公務員薬剤師の仕事って、たくさん種類があるんですね。

きよみ

言われてみればわかるけど、今まで意識したことなかったわ。

モンブラン

薬剤師は専門性の高い仕事ですから、行政関連でも任せられる仕事の幅は多いですし、かつ重要なお仕事ですからね。

あや

でも、調剤薬局と比べると公務員って給料安いんですよね?私は安定よりもお金の方が大事かな。

モンブラン

勘違いしているようですね。公務員薬剤師でも、お金の面でデメリットはそこまで考えなくても大丈夫です。生涯賃金で言えば、民間より優れている場合だってあるんですよ。

あや

そうなんですか?!詳しく教えてください。

公務員薬剤師が稼げる生涯年収は?

薬剤師の年収・給料10

生涯年収の比較

  • 公務員薬剤師:約2億3500万+退職金
  • 民間薬局薬剤師:約2億500万+退職金

公務員薬剤師では初任給が安く、しばらくは民間企業の収入に劣っています。

しかし、公務員の給与は毎年およそ4%の昇給があり、賞与も4.5ヶ月分が支給されるため、生涯賃金では民間企業よりも優れている場合が多く、退職金制度が充実しているため、その賃金を加えて考えれば金銭的なデメリットはほぼないと判断できます。

むしろ、公務員として働き続けることができれば民間薬局の平均値と比べて生涯賃金は3000〜4000万円程有利になります。

さらに、民間企業のようにリストラの危険性はなく、社会保険は充実しています。

モンブラン

もちろん公務員薬剤師がこれだけ年収的に有利なのは定年まで働き続けることが条件です。より詳細をみていきましょう。

国家公務員・地方公務員・準公務員の年収に大きな違いはない

国家公務員の年収・給料は下記通りになります。地方公務員や準公務員だとしても大きな違いはありません。

国家公務員として働く薬剤師の年収・給料

  • 給与年額+期末手当・勤勉手当(ボーナス)=5,562,728円
  • 平均給与月額(手当含):352,319円
  • 平均俸給(基本給):308,263円
  • 年齢:45.5歳
  • 勤続年数:20.4年
  • ※薬剤師は、医療職俸給表(二)になります

給与月額の詳細

  • 俸給(基本給):308,263円
  • 扶養手当:8,920円
  • 俸給の特別調整額:1,395円
  • 地域手当等:22,738円
  • 住居手当:5,906円
  • その他:5,097円

各級による俸給

各級 俸給(基本給) 職務
1級 146,500円 ※薬剤師は2級からです
2級 184,400円 薬剤師の職務
3級 219,800円 困難な業務を行う薬剤師の職務
4級 245,900円 困難な業務を行う主任薬剤師の職務
5級 278,100円 薬局の長の職務
6級 325,500円 相当規模を有する薬局の長の職務
7級 370,300円 規模の大きい薬局の長の職務
8級 436,400円 特に規模の大きい薬局の長の職務

残業もなく、有給休暇も気兼ねなく取ることができるため、待遇の面では圧倒的に公務員薬剤師に軍配が上がります。

準公務員は厚生労働省管轄の独立行政法人になるため国家公務員にはあたりませんが、国家公務員同等の給料になります。(明確に情報開示しているデータはありませんでした)

公務員薬剤師として働くメリットとデメリットとは?

メリット・デメリット

公務員だからといってメリットばかりではありません。

メリットとデメリットをそれぞれ理解しましょう。

薬剤師が公務員として働くメリット

3つのメリット

  • 生涯年収で考えれば、民間企業よりも収入が高い
  • 安定していて福利厚生が充実している
  • 決まった就業時間で業務にあたることができる

生涯年収で考えれば、民間企業よりも収入が高い

初任給の低さばかりに目がいきますが、実際に計算してみると生涯賃金は高くなることがあります。確実な昇給と賞与ですので、安心して働くことが可能です。

安定していて福利厚生が充実している

退職金制度に年金、社会保険、育休産休に有給休暇。すべてにおいて高待遇が実現されています。住宅手当などの付加価値も多く、生活への心配は皆無です。

決まった就業時間で業務にあたることができる

公的病院であれば夜勤や日勤が存在して不規則になりやすいですが、県庁や保健所などでの勤務は就業時間通りの勤務となり、残業などで自分の時間が目減りすることを避けることができます。

薬剤師が公務員として働くデメリット

3つのデメリット

  • 3年周期で部署異動する。転勤の可能性もあり
  • 薬剤師の専門性を発揮できないことも
  • 就職できるのは少数で、狭き門

3年周期で部署異動する。転勤の可能性もあり

どんなに今の職場、今の業務が気に入っていても、公務員は3年で部署異動が行われます。異動した先が薬剤師に全く関係のない仕事をしている可能性も捨てきれません。

薬剤師の専門性を発揮できないことも

薬剤師でなければできない仕事と言うのが限られており、薬剤師資格が必要のない仕事が多くなります。

専門性を生かして働きたいというのであればデメリットといえますが、薬剤師に対して固執しないのであれば問題はないでしょう。

就職できるのは少数で、狭き門

高待遇で生涯賃金も高い公務員は、とても人気のある就職先です。募集人数が少ないこともあり、就職するのは非常に難しいんです。

あや

メリットもデメリットも理解した上で、公務員として働くことに結構興味持っちゃいました。でも、採用のハードルって高いんじゃないんですか。

きよみ

一般職ならそこまで難しいこともないんでしょうけど、私たちみたいな技術職員の採用って厳しいみたいね。

モンブラン

国家公務員に関しては、採用人数を見てもらえればわかる通りかなり狭き門ですね。でも、地方公務員ならそこまで難しいこともないんですよ。

公務員薬剤師になるためには?採用ステップを解説!

公務員になる為には、必ず公務員試験をクリアしなければいけません。

公務員には大きく分けて二つの種類が存在しており、国家公務員地方公務員に分かれます。

薬剤師が公務員になる為にはこの試験に合格する必要があり、しかも、合格したから採用が決まるというモノではないというのも注意しなければいけない点です。

公務員の場合はあくまでも欠員補充が目的であるため、合格しても欠員が出なければ就職することはできないとされていますが、募集が出ている時点で欠員の補充の目的であるため、合格すればほぼ内定と同じ意味と考えて差し支えなく、よほどの反社会的な行動で逮捕などがない限りは就職できたと考えて問題ありません。

公務員試験には年齢制限が設けられている場合もありますので、どれだけ熱意を持っていたとしても、募集要件にある年齢を逸脱してしまっては受験することはできません。

国家公務員と地方公務員でも試験は異なる為、自分がやりたい仕事が何なのか、その仕事をするためにはどの公務員試験に合格すればいいのかをきちんとリサーチし、試験に臨みましょう。

国家公務員(薬系技術職員)になるには?

STEP.1
受験案内が人事院のHPに掲載
2月1日から掲載
STEP.2
インターネットから受験申込み
3月30〜4月9日の約10日間で締め切り
STEP.3
第1次試験
4月29日に試験(院卒と大卒で試験場所が異なる)
STEP.4
第1次試験合格発表
5月1日に合格発表
STEP.5
第2次試験:筆記
5月27日に試験
STEP.6
第2次試験:課題討議
5月29日〜6月15日に試験
STEP.7
最終合格発表が人事院のHPに掲載
6月29日に発表
STEP.8
官庁訪問開始
7月4日に開始。第1クールから第5クールまで約2週間に渡って実施されます。
STEP.9
採用内定
10月1日
STEP.10
正式採用
翌年の4月1日

厚生労働省の採用実績

採用年度 男性採用人数 女性採用人数
25年度 5人 2人
26年度 6人 0人
27年度 7人 2人
28年度 9人 2人
29年度 8人 3人
30年度 8人 3人

地方公務員になるには?

東京都採用試験|薬剤A・B

申し込み期間 4月4日〜4月10日
受験資格 ・24歳~29歳 
・薬剤師免許
採用予定人数 ・薬剤A:25人、配属先:都立病院
・薬剤B:8人、配属先:保健所・健康安全研究センター
採用試験 第1次試験
・教養試験(40題必須回答)
・論文(1題必須回答)
・専門試験(5題中3題必須回答)
第2次試験
・口述(試験個別面接)

大阪府採用試験|薬学職

申し込み期間 5月〜6月
受験資格 ・41歳以下
・薬剤師免許
採用予定人数 薬剤師15名程度
配属先 ・本庁
・保健所
・府立病院
採用試験 第1次選考
・教養試験(小論文)
・専門試験(記述式)
第2次選考
・個別面談
・集団討論

あや

公務員薬剤師って、エリートさんなんですね。私には合格は無理そう。

モンブラン

確かに、公務員薬剤師には勉強が得意な人は多いですね。独立行政法人化している病院以外は転職エージェントも使えませんし、公務員薬剤師への転職は、一番難しいかもしれません。

きよみ

あら、珍しい。モンブランさんでも転職で難しいなんて言うのね。

モンブラン

私だって万能ではありませんからね。ただ、公務員への転職を目指すなら、全力でお手伝いはしますよ。まずは地方公務員上級試験の過去問から、傾向と対策を練りましょう!求人の方は私がキッチリ調べておきます。あやさん、私が手伝うからには、絶対に就職させてみせますよ!

あや

へ!?私、転職しませんよ!?

きよみ

あらあら、モンブランさんたら、変なところに火が付いちゃったみたいね。あやちゃん、がんばってね(笑)

あや

いや~!たすけて~!

まとめ:今からでも遅くはない!?必要なことを一つ一つ達成を!

公務員薬剤師についてのまとめでしたが、いかがでしょうか。

公務員薬剤師にはメリットがたくさんあります。

リストラの危険性がなく安定しており、福利厚生の待遇も万全。生涯賃金においては民間企業よりも優れている場合もあります。

一方で、異動の指示などには逆らうことはできず、3年周期での異動は避けられません。

病院以外の公務員では、医薬品の知識が薄れてしまうこともあり、薬剤師である必要がない仕事を任せられることもあります。

調剤やドラッグストアの薬剤師に魅力を感じないのであれば、選択肢としては非常に面白いものですが、就職できるかどうかが一番難しい点とも言えます。

転職する際の一つの選択肢として、考えてみてください。

モンブラン

国立病院機構やJCHOなどの独立行政法人化した病院を探すなら転職エージェントのマイナビ薬剤師ですね。情報収集がてらコンサルタントの話を聞いて見てもいいと思いますよ。