薬剤師の履歴書・職務経歴書!転職に成功するための全知識と書き方

求人に応募する時には、まずは応募書類を用意することになります。

採用担当者に履歴書や職務経歴書を通して自分のことを知ってもらう必要があるわけです。

もちろんその段階では、採用担当者にとって就職希望者は顔の見えない存在。採用担当者は書類上の情報のみで相手の人柄を判断することになります。

適切な書類ができていなければ、書類選考の段階で不採用と判断されてしまい、顔を合わせてアピールするチャンスを失ってしまいます。

今回は、面接までたどり着くために最適な履歴書・職務経歴書の書き方について解説していきます。

あや

転職の時に使う書類って、どうやって書けばいいのか悩んじゃいます。履歴書なんて、学生の時に書いて以来ですし…。

きよみ

あ~、確かに。私もそうなんだけど、薬剤師って履歴書とかの書類に苦手なイメージを持ってる人が多いわよね。

モンブラン

履歴書だけならそこまで文章も必要ないですし、そこまで難しくもないですが、やっぱりネックになるのは職務経歴書ですね。かなり文章量も必要ですし、分かりやすく記載することが求められるので、上手く書けていない薬剤師は多いですよ。

あや

えっ?職務経歴書ってなんですか?履歴書じゃなくて?

きよみ

学生の新卒採用の時には使わないから、知らないのも無理はないわ。転職の時には、履歴書の他にも職務経歴書を添付する必要があるのよ。

あや

え~、履歴書だけでも厳しいのに、それよりも難しい書類があるんですか!?もう一人じゃ無理ですよ~。モンブランさん、助けて~。

モンブラン

わかりました。それでは、応募に必要な書類やその書き方についてお話ししましょう。

薬剤師の求人応募に必要な応募書類

  • 履歴書
  • 職務経歴書(A4サイズ2枚が基本)
  • 添え状(郵送する場合)

履歴書と職務経歴書の両方の提出が必須

薬剤師の履歴書・職務経歴書

転職する時に用意する応募書類では、履歴書の他に職務経歴書が必須です。

転職活動であるにも関わらず、新卒での就職活動のように履歴書のみを準備する薬剤師が稀にいますが、職務経歴書の提出も忘れずに行うようにしましょう。

応募予定の企業から履歴書の提出を求められているとしても、職務経歴書は必ずセットにして提出するのが社会人マナーです。

履歴書と職務経歴書のサイズに規定はナシ

履歴書と職務経歴書には、特にサイズの規定はありません。そのため、市販品にはA版とB版のどちらも販売されています。

極端に大きなサイズや小さなサイズは、一般常識がないと思われてしまうので避けるのが無難で、一般的にはA4サイズB5サイズが用いられています。

どちらのサイズを使っても問題はありませんので、封筒サイズに合わせたり、自分の記載したい文章量に合わせたり、好きなものを選びましょう。

選択に迷っているのなら、ビジネス上の書類はA4サイズが用いられていることが多いので、履歴書もA4サイズを使用するのが無難です。

職務経歴書も一般的にはA4サイズの使用が多いため、採用担当者の取り扱いのしやすさに配慮して、サイズを併せておいた方が良いでしょう。

手書きで書くべきかパソコンか作成すべきか

履歴書・職務経歴書の作成には、手書きで作成する方法とパソコンで作成する方法がありますが、さて、どちらがより良いのでしょうか?

実は、正解がないのがこの問題。

応募する企業や担当者の性格などにより、手書き作成が良い場合とパソコン作成が良い場合に分かれます。

履歴書・職務経歴書についてそれぞれ見ていきましょう。

履歴書はどちらでも可

履歴書の作成は、手書きでもパソコンでも、どちらでも構いません。

ただし、古い価値観を持っている採用担当者も中にはいるため、パソコンでの作成する予定であれば念のため転職エージェントのコンサルタントにパソコンでの記入が問題ないか確認しておきましょう。

また、公的病院や大学病院では大抵独自のフォーマットの履歴書が用意されていることがあり、その場合にはダウンロードした上で記入する必要があります。

この場合はPDFデータであるため編集ができないようになっており、必然的に手書きになります。

職務経歴書はパソコンで作成

職務経歴書も、手書き作成でもパソコン作成でも、特に問題はないものです。ですが職務経歴書は、基本的にパソコンを使って作成するのがベター。

職務経歴書は履歴書よりも明確で長い文章を作成していくことが求められます。

そのため、パソコン作成であるほうが修正やレイアウトの調整など、手書きで作成するよりも圧倒的に効率が良いのです。

さらに、データが残ることで、複数の企業に応募する際には、ゼロから職務経歴書を作る手間が節約できます。

ただし、どこの会社でも使用できるようにと欲を出して、内容が一般的になりすぎないように注意してください。

それぞれの会社の特性をしっかりと反映させた職務経歴書でなければ、採用担当者にばれてしまうことになるでしょう。

モンブラン

薬剤師の転職者では、A4サイズよりも小さ目なB4サイズの履歴書を使っている方が多い印象です。文章量を少なくすることができるからですかね。職務経歴書は、どちらも半々といった感じになっています。

あや

私も文章は少ない方が助かるんで、B5を使おっと。

きよみ

人気の企業だと、アピールできる文章が少なくなくてライバルに負けちゃうっていう可能性もあるから気を付けてね。

履歴書の書き方をわかりやすく解説

薬剤師の志望動機

履歴書にはいくつかの形式が存在し、それぞれの形式で記入する内容に違いがあります。

どれを選んでも問題はないのですが、基本的にはJIS規格のものを選ぶことをお勧めします。

JIS規格の記入項目

  • 氏名・生年月日・住所・連絡先
  • 学歴・職歴
  • 免許・資格
  • 志望の動機・特技・趣味・アピールポイント
  • 通勤時間
  • 配偶者・扶養の有無
  • 本人希望記入欄

履歴書を記入する際には、職務経歴書と内容が被らないように注意しなければいけません。

特に志望動機やアピールポイントの項目では、職務経歴書の自己PRの項目と似通った意味の文章になりやすいために注意しましょう。

履歴書に記載するものは、会社にどんな魅力を感じているのかという点であり、職務経歴書に記載する点は自分がどんな魅力を会社に提供できるのかという点です。混同しないようにしてください。

履歴書の書き方

JIS形式の履歴書

1:日付

郵送するなら投函日、面接時に持参して直接渡すなら面接日を記載しましょう。

2:学歴

高校入学・卒業から最終学歴まで記載します。名称は略さずに正式名称で記載し、大学は学部・専攻科まで記載しなければいけません。

3:職歴

会社の正式名称を正確に記載し、入社日・退職日を記載します。「退社」ではなく「退職」の記載である点に注意しましょう。

複数の店舗がある場合には勤務地の記載も必要となり、業務内容や部署に関しても続けて記載します。

退職理由も記載することが必要になりますが、詳細は職務経歴書に記載し、一般的には「一身上の都合により退職」、もしくは「会社都合により退職」と記載します。

4:資格・免許

資格・免許は、取得した年月を正確に明記し、取得した順に記載します。薬剤師免許の取得年月日の他、認定薬剤師や専門薬剤師などの取得年月も記載しましょう。薬剤師業務に必要がない資格に関しては、特に記載する必要はありません。

5:志望の動機・特技・趣味・アピールポイントなど

ここの項目には、志望動機のみ記載しましょう。特技や趣味に関しては、別な項目で用意されている履歴書の場合には空欄を避けるために記載しますが、それ以外の履歴書では記載する必要はありません。

6:通勤時間

ドアtoドアの片道時間を記載します。(実際に通勤するルート時間で記載)

7:本人希望記入欄

基本的には「貴社の規定に準じます。」と記載します。勤務するにあたって、やむを得ず勤務時間や勤務地に制限がある場合や、現在もどこかの会社に所属しており、入社可能な日取りに制限がある場合では、報告のために利用する必要があります。

履歴書に関するよくある質問

1ヶ月で辞めた職歴も書くべきですか?

たとえ一ヶ月で退職したとしても、職歴として記載しなければいけません。もし記載しなかった場合、職歴に空白期間が生まれることになります。たとえば面接でその期間について質問されたとして、働いていないと答えてしまったなら、経歴詐称・私文書偽装となってしまいます。

単発の派遣も書くべきですか?

派遣での勤務も派遣会社に所属していた実績となります。勤務先の派遣会社と、職務内容に派遣先の企業をきちんと記載しておきましょう、職務経歴書への記載は漏れや詐称がないように記載することが求められます。

合わせて読みたい

薬剤師の証明写真 薬剤師の履歴書「証明写真」が原因で不採用?良い印象を与えるマナー 本人希望欄 薬剤師の履歴書「本人希望欄」の書き方と例文とは?特にナシは絶対NG

職務経歴書の書き方をわかりやすく解説

履歴書をしっかりと作成出来たら、次は職務経歴書の作成に入りましょう。

職務経歴書は自分自身をプレゼンするための営業パンフレットの役割をする書類です。自分の魅力を十分に表現するため、適切な書き方で作成しましょう。

職務経歴書には決まった形式はないため、市販品でもオリジナルで作成しても、どちらでも問題はありません。

JIS規格の履歴書には自己PR欄がないため、オリジナルで作る場合は、職務経歴書には自己PRを忘れずに記載しましょう。(市販で販売している職務経歴書はどれも自己PR欄があります。)

オリジナルの作成がオススメ

職務経歴書の場合には、オリジナル作成がオススメです。職務経歴書は自分の魅力を伝えるための書類ですので、いかに他の求職者と差別化していくのかが重要になります。

オリジナル作成することで、効率よく自分の魅力をアピールできるようになるでしょう。

オリジナル作成する場合には、職務経歴や自己PRなど、必要な項目を記載するのを忘れずに!

1:職務概要

現在までの経験した業務や経歴などを、端的に記載する項目です。具体的に、客観的に、端的に記載するのがポイントとなります。あくまでも概要である為、長くなりすぎないように気を付けましょう。

2:勤務中の企業

現在も働きながら転職活動を行っているのであれば、いま所属している会社の詳細について記載します。退職してからの転職活動であれば、この項目は削除しておいた方が良いでしょう。

3-1:職務経歴

職務経歴には、現在までに勤務していた会社の正式名称を、すべて記載します。場合によっては会社の規模や職員数まで記載する必要があります。

3-2:職務内容

職務内容では、具体的にどんな店舗でどんな業務に従事していたのかを記載していきます。その会社での勤務中に何をしていたのかだけではなく、その業務から何を得たのかまで書くことがポイントです。

3-3:勤務期間

勤務期間は年月まで具体的に記載します。

3-4:退職理由(転職理由)

基本的に、退職理由を作成する必要はありません。職務経歴書は自分の魅力を伝えるための書類ですので、ネガティブな要素をあえて記載する必要はないのです。

ただし、転職回数が多い場合や短期間に退職しているなどの場合には、採用担当者の疑問を払拭するために記載した方が良い場合があります。

その場合では、一貫性を持たせたポジティブな理由を基にした、具体的な内容を記載していきましょう。

5:自己PR

職務経歴書のなかでも、もっとも重要な項目が自己PRです。ここでは、自分の魅力がいかに会社に貢献できるのかという内容で記載していきます。応募する会社が求めている人材に合わせて、自分の経験をもとに構成していきましょう。

6:+アルファ

仕事に対してプラス要素と判断できるものや、採用担当者にアピールできる内容のものなら趣味や特技を書いても良いでしょう。

初めての転職なら市販品でも「可」

職務経歴書はオリジナルの作成をオススメしましたが、転職が初めてであれば市販品を活用しても良いでしょう。

市販品には最低限必要な要素は含まれており、間違いがない内容で記載することができます。

転職回数が少なければ記載内容も少なくて済むので、オリジナル作成としなくても対応できるでしょう。

市販品の職務経歴書は、どれも職歴の横線が2枚にわたり引かれていて、最後に自己PR欄があるフォーマットになります。

転職回数が多かったり、伝えるべき内容が多かったりする場合には、対応できない場合があるので注意しましょう。

合わせて読みたい

薬剤師の志望動機 薬剤師の履歴書「志望動機」採用担当者に熱意を伝える!書き方と例文 薬剤師の自己PR 薬剤師の職務経歴書「自己PR」採用担当者の心をつかむ書き方と例文

一筆添えるだけ印象が良くなる添え状の書き方

求人に応募する際、求められている履歴書・職務経歴書の他にも、添え状を同封するのが一般的です。

これは郵送する場合であって、直接持参する場合では必要のない書類となります。

同封することは義務ではありませんが、同封することで採用担当者の印象を良くすることができるのです。

添え状の利点

  • 人としての丁寧さや誠実さをアピールできる
  • 他の求職者と比べて差別化できる

最近では添え状の同封が一般化していることもあり、添え状なしでの応募は一般常識のない人、ビジネスマナーを知らない人という印象を与えてしまう危険性があります。

それほど難しい内容のものではないため、是非とも活用していきましょう。

添え状の例文

1:日付

ポストに投函した日を記載します。

2:宛先

宛や行は記載せず、採用担当者様と記載しましょう。採用担当者の名前がわかっているのなら、〇〇様と記載しても問題ありません。

3:自身の基本情報

郵便番号・住所・連絡先・メールアドレス・名前の順で記載します。

4:タイトル

「応募書類の添付について」と記載します。

5:文面

正式な手紙として取り扱うために、頭語に「拝啓」、結語に「敬具」を記載します。内容はテンプレート通りで問題ありません。

6:添付書類の案内

「記」の後に、書類の枚数を記載します。記載後の右下に「以上」は忘れずに!

添え状と自己PRを混同しない

添え状でやってしまう失敗が、自己PRと同一視した文章を書いてしまうものです。

添え状はあくまでも書類審査の労をねぎらい、「自分の書類を見ていただいてありがとうございます」という気持ちを伝えるためのものです。

軽い自己PRであれば、文章の流れで書き加えることもアリですが、基本的に添え状は自己PRをするものではありません。

せっかく印象を良くするために添え状を作成したのに、逆効果になってしまうこともある点には注意しましょう。

モンブラン

しっかりと書けた添え状が添付されている応募書類では、気遣いができる人物という印象を担当者に与えてくれます。ですので、書類選考だけで落とすことはせず会ってみようと思ってもらえますよ。あと、応募書類を持参する時に添え状をつけると、逆効果なので気を付けてくださいね。

きよみ

正式な書類には添え状がつきものよね。厚生労働省の通知でも、まずは添え状の役割をもつ表紙があってから、内容の解説が入るじゃない。

応募書類を入れる封筒の書き方

最後になりますが、作成した応募書類を入れる封筒についてもチェックしておきましょう。

せっかく完璧に作成した応募書類も、詰めが甘くては活かしきれません。ビジネスマナーに沿った封筒の書き方で仕上げとなります。

履歴書の封筒

ポイント

  • 原則は縦書き
  • 住所・法人名・採用担当の順に書く
  • 赤字で履歴書在住と書く
  • 裏面に自身の住所と名前を書く

書類は折らずに郵送するのが正しい送り方

書類は折らずに封筒に入れるのが最低限のマナーです。封筒のサイズが合わないからといって、決して折ってはいけません。

サイズが合わなければ、封筒を改めて購入してください。封筒に入れる順序は添え状・履歴書・職務経歴書の順番です。

クリップで止めてからクリアファイルに入れた上で郵送しましょう。

補足

A4サイズの封筒は定形外郵便に該当するため、普通郵便よりも郵送料が高くなります。料金不足で返還されないように気をつけましょう。手間ですが郵便局内で郵送手続きをすれば確実です。

モンブラン

市販の履歴書を購入すれば、たいてい封筒も同梱されていますよ。

書き方のワンポイントアドバイス

採用担当者は、たくさんの履歴書や職務経歴書を次々と審査していくことになります。

そのため、相手の印象を良くして記憶に残すために、いくつかの作戦を立てていくことが必要になります。

といっても、難しいことではありません。長い文章でも読みやすくするために、どうすれば良いかを考えていけば良いのです。

  • 文字の大きさと行間に気を配る
  • 最も伝えたい事は太字にする

まずは、文章がダラダラと抑揚のないものとならないようにしていきましょう。

見出しと本文の大きさを変え、メリハリのある書類としていきます。

そのなかでも、特に伝えたい部分には太字や別フォントを使用して、強調していきます。

そうすることで、伝えたい部分が読み飛ばされてしまうことを防ぐことができるのです。

応募書類の添削サポートなら薬剤師の転職エージェントを活用しよう

履歴書や職務経歴書など、求人に応募する際の書類は自分を知ってもらうための最初の手段です。

きちんとした内容で提出しなければ、面接まで到達することもできずに不採用になってしまうでしょう。

今回の記事をもとに応募書類を作成したとして、それがきちんと相手に伝わる効果的な内容になっていると自信を持って言えますか?

頑張って応募書類を用意したとしても、一人で転職活動をしていると応募書類の内容が客観的に判断できておらず、的外れな応募書類になっていたなんてことも良くある話です。

そういったことを回避するため、求人に関する相談なら、転職サイトのプロにお願いするのが現実的です。

転職サイトで相談に乗ってくれるのは、求人のことを知り尽くしたプロの転職エージェント。

転職を希望している業界、たとえば薬局やドラッグストアなどに特異的に作用する言葉、ポイントを熟知しているので、効果的な応募書類の作成をサポートしてくれます。

あや

たしかに、応募する会社に併せて添削してくれるのは、とてもありがたいですね。普通は転職する時の書類で、業界に詳しい相談相手とかはいませんもん。

モンブラン

独りよがりな文章を書いてしまって、せっかく実力も経験もあるのに、不採用連発なんていう残念な例もありますからね。活用できるものは活用していきましょう。

まとめ:求人応募書類はポイントを抑えて相手に刺さる内容を!

求人への応募書類は、自分のことを知ってもらう最初のものです。ここで手を抜いて不完全なものを作成したり、テンプレート通りの面白みのない文章を作成したりすれば、面接に至ることなく不採用となってしまいます。

自分独自のスキルや強みを自己PRし、自分を採用することでどんな利益が生まれるのか、相手に刺さる文章を作成し、しっかりとアピールしていきましょう。

応募書類対策で内定率を上げる転職エージェントのサポート

この記事と通して応募書類の書き方の全てを紹介してきました。しかし、転職が初めてだったり、応募書類に不安のある薬剤師は、まずは転職エージェントに相談しましょう。

数ある薬剤師の転職エージェントの中でも選ぶとしたら、マイナビ薬剤師、リクナビ薬剤師、薬キャリエージェント、ファルマスタッフの4社に絞られます。

この4社の中でも履歴書や職務経歴書の作成サポートを行ってくれるのは、マイナビ薬剤師になります。

マイナビ薬剤師は、支社数がどの転職エージェントよりも多いので、コンサルタントの直接話し合いながら応募書類を作成することができます。

マイナビ薬剤師登録01

マイナビ薬剤師登録02

応募書類の作成サポートを受けても最終的に転職をしない決断をしても全く問題ありません。まずは、「相談する」ことから始めましょう。

マイナビ薬剤師の公式サイトはこちら【登録無料】

名前や連絡先などの必要事項を記入したら登録完了です。登録後は、担当コンサルタントから電話で連絡がきますので応募書類の作成に関する悩みを相談してみましょう。