当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます(おもにマイナビ社等)

薬剤師に向いていないと思った理由と原因とは?問題の解決方法を解説

薬剤師に向いていない

自分は薬剤師に向いていないと感じたことはありますか?

本当に薬剤師としての適正・資質がないのであれば、いつまでも働き続けるのは不幸なだけ。

しかし、今の職場とのミスマッチだけで薬剤師に向いていないと思うのなら、それは非常にもったいないことです。

自分一人の判断で決めつけてしまう前に、この記事を通して一緒に薬剤師の適正・資質について考えてみましょう。

あや

う~ん、本当に私って、薬剤師に向いているのかな…?

きよみ

あらあら、どうしたの?

あや

毎日同じ作業の繰り返しで、患者さんもあんまり話し聞いてくれないし、ちょっと精神的にまいっちゃって…。

きよみ

私も新人時代には悩んだわね。周りは自分よりできる人ばっかりに見えて、薬剤師やっていけないんじゃないかって。

モンブラン

仕事をしていれば、どんな職業の人でも、自分に本当に適性があるのかで悩むものです。特に若いうちは、色々と悩みやすいんですよ。薬剤師に向いているかどうかは、自分で判断するしかありませんが、ちょっと考えるお手伝いをしてあげましょう。
ストレスを溜め続けない為に!転職サイトランキング

マイナビ薬剤師
じっくり重視
サポートが充実
ミスマッチが少ない

薬キャリエージェント
スピード重視
優良な病院求人
細かなニーズにも対応

ファルマスタッフ
派遣重視
研修制度が充実
社会保証完備

あなたが薬剤師に向いていないと感じた理由とは?

薬剤師の激務・燃え尽き症候群

自分が薬剤師に向いていないと感じた理由はなんでしょう?

人間が何らかの感覚・思考を持った時には、必ずその理由が存在します。

ただ漠然と薬剤師に向いていないと感じているわけではないのです。

注意しなければ気がつかない、小さな原因かもしれませんが、自分の行動や感情を振り返り、理由を模索してみてください。

結局は理由は自分にしか分からないものですが、一般的に多くあげられる理由を下記に記載しておきますので、自己分析の手助けにお使いください。

薬剤師に向いていないと思う9つの理由

  1. 調剤技術に自信がなくしばしばミスをしてしまう
  2. 医薬品の名前を覚えられない
  3. 投薬することが嫌
  4. 医薬品を扱う精神的なプレッシャー
  5. 長時間労働、激務に耐えられない
  6. 想像していた業務と違った
  7. 調剤するだけの仕事に飽きてしまった
  8. 患者と会話することが苦痛
  9. 先輩から厳しく叱責された

向いていないと悩む薬剤師の声

美希さん(25歳)

今年4月から新卒で病院で働き始めた薬剤師です。4ヶ月経っても毎日叱られて、正直この仕事に向いていないのではないかと落ち込んでいます。
 
同期は仕事覚えも早く叱られてることはほとんどなく、どうしても比べられてしまいます。先輩はそんな私を見て余計にイライラしているんだろうなと思います。

恭子さん(27歳)

子供の頃から内気な性格で、表に立って行動することを避けていました。この性格を直そうと思っているのですが、実際問題どうしたらいいものか…。
 
働いている薬局でも先輩薬剤師の仕事ぶりに圧倒されてしまい、より一層萎縮してしまっています。もうこの仕事は向いてないんじゃないかと思います。

崇さん(30歳)

資格を取れれば一生安泰だという思いで薬剤師資格を取得して働いていましたが、毎日のルーティーンをこなして家に帰って寝る、この繰り返しに仕事に対するやりがいや喜びを感じません。
 
大学進学の時に将来をあまり考えず薬学部に入学したツケが今、回ってきたんだろうと思います。

薬剤師に向いてないと感じる原因は、自分の外に原因がある場合(外的要因)と自分の中に原因がある場合(内的要因)に分けられます。

どちらの場合でも、周囲から見れば薬剤師への適正には全く問題がないようなものでも、自分の中では大きな問題となってのしかかっているものです。

理解が早く、なんでもできるように見える薬剤師も、内心では薬剤師という仕事に嫌気が刺しているかもしれません。

自分は物覚えが悪いと落ち込んでいる人も、周囲から見れば一生懸命勉強している真面目な薬剤師と考えられていることもあるのです。

一方向からで考えるのではなく、多面的な視点を持って考えていきましょう。

あや

私の場合は、毎日変わり映えしない生活で悩んじゃった感じです。

きよみ

あやちゃんは器用になんでもできるタイプだし、薬剤師になってしばらく経ったから勉強も一段落しただろうし、燃え尽き症候群みたいな感じじゃないの?

モンブラン

可能性はありそうですね。では、薬剤師の仕事をしていて、やりがいを感じる部分はないですか?

あや

やりがいですか…。あ、良く薬局に来るおばあちゃんと、世間話しながら投薬している時は楽しいですね。求められている気をしますし。

きよみ

たしかに、ああゆうのは調剤薬局独特かもね。ウチの薬局には、お嫁さんの愚痴まで話していく人もいるわよ。

モンブラン

では、薬剤師を続けるやりがいと、辞めた後に得るモノ。天秤にかけて、自分が欲しているものはなんなのかを考えてみてください。自己分析ってやつですよ。続けるか辞めるか、結局は自分で決めるしかないんですから、しっかりと自分を見つめなおしてください。

向いていないと判断するのは先輩や上司ではない

薬剤師に向いていない01

薬剤師に適正・資質があるかどうかを判断するのは誰でしょうか?

薬剤師になる時には、国家が実施する試験にクリアしましたね。

保険薬剤師になるには都道府県に届け出をしているはずです。

就職するためには就職試験や面接などもクリアしたことでしょう。

薬剤師として働いているということは、数々の試練を乗り越えてきた証なのです。

これはすなわち、薬剤師として適性があると、国や都道府県、会社が認めたことに他なりません。

薬剤師になることを目指し、各々の試練を突破したのですから、その後の判断は自分自身でするしかありません。

薬剤師に向いてないと判断するのは、他人である先輩や上司であるわけがないのです。

モンブラン

私は、薬剤師の資格が取得できた時点で「向いている」と思うんです。ただ、向いているなって本人が自覚できるタイミングは人それぞれなので、そのタイミングがくる前に薬剤師を辞めてしまったらとっても勿体無いですよ。

あや

確かに。特に働きはじめなんて、仕事を覚えるのに必死だし。ミスする度に向いていないんじゃないかってネガティブに考えがちですもん。

向いている・向いていない・適性がある・適性がないはとっても曖昧

そもそも、仕事に対する適性の有無や、向いている・向いていないという判断は、明確な基準があるものではありません。

たとえば、血液型性格診断のようになんでも枠にはめようとすることは、物事の本質が見えていない稚拙な事ですよね。

血液型性格診断が成立しているのは、日本のように各血液型が満遍なく存在している限定的な地域だけで、外国に行けばほとんどの住人が同じ血液型という国もあります。

その国の国民全員が同じ性格であるわけはありませんよね。薬剤師にしても同じです。

「薬剤師という職業の人はこうあるべき」という小さな枠組みに当てはめて考える必要はないのです。

記憶は「思い出す」作業を繰り返すことによって定着

自分は物覚えが悪くて、医薬品の名前が覚えられない。

飲み合わせや病状に対する使い分けなど、判断するのが難しすぎる。

仕事が覚えられなくて怒られてしまった。

そういう風に悩んだことで、薬剤師に向いていないと考えるのは早計です。

人間の記憶は、物事を繰り返すごとに強化されていく性質を持っています。

一回見ただけで覚えられないのなら、何度でも繰り返して見ていけばいいのです。

学習のみならず、行動や業務に関しても同じことが言えます。

初めての時にはうまくできなくても、何度も繰り返すことによって経験値を積み重ね、自然にできるようになっていきます。

その回数は人によって異なる為、すぐにコツをつかんでできるようになる人もいれば、何回も練習しなければいけない人もいるでしょう。

ですが、どんな人でも実際の現場でのケーススタディを繰り返すことによって、薬剤師業務を自然にできるようになるものです。

マイナビ薬剤師に悩みを相談する【登録無料】

「向いていない」と思う原因は今の職場で解決できる問題か

自分が薬剤師に向いていないと感じた原因が、職場にある場合も少なからず存在します。

自分のライフサイクルと合わない時間の業務では、思考力が低下して思わぬミスが誘発されてしまうこともありますし、調剤業務の作業工程に無駄が多く、ミスを誘発しやすい環境となっていることもあります。

職場環境を改善させることで、薬剤師業務が改善され、転職や退職を検討する必要がない状況となる場合もありますので、まずは今の職場において「解決できる問題」はないか考えてみましょう。

解決できないなら薬剤師免許を活かせる仕事を調べる

問題となっている点が解消できないのなら、転職をすることをオススメします。

薬剤師の資格は非常に汎用性が高い資格の一つであり、働くことのできる職場は無数に存在しているのです。

自分が今現在置かれている環境が社会のすべてではありませんが、大概の人は新たな環境に向かうという判断をせず、ゼロかイチかで物事を判断してしまいます。

調剤薬局が合わないから薬剤師をやめようなんていうのは、非常に勿体ないことなのです。

調剤薬局の他にも、薬剤師を求めている職場はたくさんあり、薬剤師免許が必要のない仕事だとしても、薬剤師資格を活かせる場合もあります。

一つの職場で自分の可能性を狭めてしまわず、広い視野を持って未来を見据えていきましょう。

モンブラン

どうですか?自分自身と向き合った結果、それでも薬局薬剤師でいることが嫌なのでしたら、将来のためにも転職をオススメしますが。薬局以外の職場情報はこちら「薬局以外の就職先」で紹介してますので、合わせてチェックしてみて下さいね。

あや

今回のお話で色々と考えさせられましたけど、私、今の生活気に入ってたみたいです。自分の時間も確保できてるし、常連さんとは仲良くさせてもらっているし。

きよみ

薬剤師って大変な部分も多いけど、その分得られるものも多いわよね。私も昔、モンブランさんに相談したのを思い出したわ。私の場合は別な調剤薬局に移ることを提案されたけど、人によって対応を変えてるのね。

モンブラン

そりゃそうですよ。私だってプロですから、薬剤師の皆さんが気持ちよく働ける職場を紹介しているんです。誰でも転職させているわけではなく、今の職場がベストだと判断したら、そのまま維持するべきですから。重要なのは、気持ちよく働くことができる環境ですらね!

まとめ:それでも薬剤師に向いていないと思うのなら、新たな選択肢を!

薬剤師に向いている、向いていないの判断は、結局は自分でするしかありません。

周りに何と言われようとも、薬剤師の仕事にやりがいを覚えるのなら薬剤師に向いているのでしょうし、全く楽しさを感じられないのなら向いていないのかもしれません。

ただ、せっかく苦労して薬剤師資格を取得したのですから、一面だけを見て判断はしないようにしてください。

多面的な視点で判断し、薬局以外の薬剤師の仕事も考慮し、それでも向いていないと思うのなら、すっぱりと薬剤師業界から足を洗っていけばよいのです。

人生は一度きりで、その中でも仕事をしている時間は一番長い時間です。自分の性格的に合っている仕事をすることが、自分にとっても良い結果を生むことでしょう。

転職エージェントでまずは相談からはじめてみる

薬剤師06

調剤薬局でも自社ブランドの開発や販売、漢方導入、在宅対応、ネット販売など事業の柱を増やす企業が増えています。

このような企業では、行う業務が多岐にわたり「薬剤師に向いていない」と思う方にとって転機になる可能性が大いにあります。

製薬会社や治験関連会社でも薬剤師が活躍できるフィールドは多くあります。

転職エージェントを活用し、自分の状況をしっかりと伝え、職場に対する希望を話すことで、客観的な目線で現状に対するアドバイスをしてくれるでしょう。

モンブラン

転職コンサルタントは、実は転職を勧めるばかりではありません。場合によっては、現状の会社に残って頑張ることをオススメされることもあるんですよ。

転職エージェントを選ぶ基準はズバリ「求人先の情報量・サポート体制・コンサルタントとの相性」です。

特に転職エージェントのマイナビ薬剤師は、調剤薬局やドラッグストア以外にも製薬会社などの企業求人を多数保有しているので、「向いていない」と思う薬剤師の方でも天職となるような職場が見つけることができるでしょう。

マイナビ薬剤師登録01
マイナビ薬剤師登録02

転職エージェントに登録したからといって、必ず転職しなければいけないわけではありません。まずは「相談する」ことからはじめてみましょう。

マイナビ薬剤師に悩みを相談する【登録無料】

名前や連絡先などの必要事項を記入したら登録完了です。登録後は、担当コンサルタントから電話で連絡がきますのでご自身の希望条件や職場の悩み、情報収集したい事を伝えてみましょう。心強いサポートをしてくれますよ。