当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます(おもにマイナビ社等)

管理薬剤師の残業代の有無!管理職=残業代が出ないは大きな間違い

管理薬剤師の残業代

管理者として職務に就いている人には、残業代などの手当は支給されない。一部でまことしやかに噂されていることですが、これは全く事実に反しています。

あるファーストフード店の店長が、残業代も支払われずに長時間労働させられていたとして訴訟が起きましたが、当然店長側が勝訴し、蓄積した残業代などが支払われた事件がありました。

管理薬剤師も同様に、残業代は支給されなければいけないのです。

モンブラン

お二人は、きちんと残業代が貰えていますか?

あや

うちはみなし残業代が給料に反映されているんで、貰えることはないですね。

きよみ

へ~、いいわね。うちの薬局は、普通に残業した分だけ残業代が出るわよ。

あや

残業した分が貰えるなら、その方が良くないですか?

モンブラン

みなし残業であれば、残業してもしていなくても決まった金額が支給されますし、規定の時間以上残業が発生すれば、その分が上乗せして支給されるため、通常の残業代での計算よりも優遇されていると思いますよ。

あや

なるほど!たしかに!

モンブラン

きよみさんも、管理者でも残業代が支払われていることから、しっかりとした会社であるとわかります。管理薬剤師には残業代を払わなくてもいいと勘違いしている会社もありますからね。

きよみ

いまどきそんな会社があるの?

モンブラン

労働基準監督署がうるさくなっているのでかなり減ってはいますが、実はまだあるんですよ。
残業手当が出ないブラック薬局とさよなら!転職サイトランキング

マイナビ薬剤師
じっくり重視
サポートが充実
ミスマッチが少ない

薬キャリエージェント
スピード重視
優良な病院求人
細かなニーズにも対応

ファルマスタッフ
派遣重視
研修制度が充実
社会保証完備

自身の処遇に不満を持つ管理薬剤師の相談内容

貴行さん 調剤薬局勤務

管理薬剤師になってからの給料に不満があります。

薬剤師としてのスキルをより高める為、私自身がなりたくて管理薬剤師になったのですが、手取り額が管理薬剤師になってからの方が少ないんです。

理由として、管理薬剤師手当は付くものの残業代が支払われなくなったのが原因です。経営者に残業代に関して確認したところ、管理職は残業代は支払われないと言われました。

仕事上の責任が重くなるにも関わらず給料が減るのにはどうしても納得ができません。

管理職だからといって残業代を支払なくてもいいってのは法律違反なのではないでしょうか?

調剤薬局で勤務していれば、キャリアアップのために管理薬剤師を目指すのは当然のことです。

業務量は増えて責任も重くなるのですから、待遇も当然良くなるべきではありますが、相談者様の薬局では、管理薬剤師には残業代が支給されないとのこと。

ご指摘されている通り、これは明らかな労働基準法違反です。

残業代の支払いがないのは、管理監督者に対してであり、管理薬剤師はこれには該当するものではないです。

1週40時間を超える労働には残業代を支払わなければならない(従業員9名以下の店舗は1週44時間の場合も)

管理薬剤師の残業代01

日本の労働基準法では、1週間に40時間・1日に8時間を超える労働には、残業代を支払うことが定義されています。

これは法定労働時間と言われるもので、それ以上の勤務時間には賃金の追加支払いが必要となります。

残業代は割増賃金とすることも定められており、その割増率は以下の通りです。

割増率

  • 22時までの残業(通常残業):25%以上の割増し
  • 22時以降の残業(深夜残業):50%以上の割増し

勘違いしやすい部分として、法定労働時間とは異なる所定労働時間があることも、注意しなければいけません。

たとえば9:00~17:00の勤務の場合、1時間の休憩を挟んで7時間労働していることになります。

この7時間が所定労働時間となり、1時間残業したとしても法定労働時間の8時間となるため、残業代は発生しても残業による割増賃金とはなりません。

1週44時間制の職場も!?

さて、ここまでは通常の労働基準法による残業についてお話ししてきましたが、労働基準法には例外というものも存在するのです。

調剤薬局などの従業員9人以下の店舗では、特例措置によって1週44時間までは残業とされない場合があります。

しかもその場合には、1か月変形労働時間制を採用していることが多く、この制度は1日当たりの労働時間に制限をなくすることができ、1か月の総労働時間から残業代を計算するという制度になります。

これらの制度は、会社が地域の労働局に届け出ることで利用することが可能となります。

あや

残業の割り増しって、比率とかが決められているんですね~。全然知りませんでした。

モンブラン

薬剤師では労務関係の知識を持っている方は少ないので、仕方ないですよ。これを機会に勉強しておくといいですよ。

きよみ

私は週44時間とかってルールを知らなかったわ。ずいぶんと経営者に優遇された制度に感じるけど、どうなのかしら?

モンブラン

おっしゃる通り、経営者に有利に作られた制度です。小規模の事業所では、少人数で作業を分担する必要があるため、おのずと作業時間が長くなってしまいます。そこで、この特例措置を用いることで事業運営を少しでも円滑にできるようにと用意されたんです。

あや

どこの会社でも、従業員が10人未満なら申請できるんですか?

モンブラン

会社ではなく、事業所単位で申請可能です。この特例が申請できるのは、定められた業種だけで、薬局や診療所などの保健衛生業はその対象になっていますね。

管理薬剤師なら知っておくべき管理監督者とは

チェック

管理薬剤師には残業代の支払いは不要という考え方は、どこから生まれたのでしょう。

それは、労働基準法41条2号に定められている条文によります。

この所定の管理監督者に当てはまれば残業代を支払う必要はなくなってしまうため、重要なのは管理薬剤師が管理監督者に当てはまるのかどうかという部分となります。

管理監督者とは

  • 労働時間、休憩、休日等に関する規制の枠を超えて活動せざるを得ない重要な職務内容・責任・権限を有していること
  • 現実の勤務態様も、労働時間等の規制になじまないようなものであること(労働時間が管理されている場合は、管理監督者とはいえない)
  • 賃金等について、その地位にふさわしい待遇がなされていること

労働基準監督署資料、労働基準法41条2号

2008年になって管理監督者の範囲が明確化されましたが、この条文を見ていただければわかる通り、勤務時間を定められているという時点で管理監督者には当てはまりません。

この条文から普通に考えれば、経営の一片を担っている企業役員が管理監督者にあたり、雇われている管理薬剤師が管理監督者に当てはまるケースはほぼありません。

管理職=残業代が出ないという会社都合の間違った噂が一人歩きしているのです。

ですが現実問題として、残業代の支給を免れたい企業側の都合でいまだに論争の的となっています。

補足:強制力のある時間外研修への参加には残業代が発生

管理薬剤師の残業代03

薬剤師として働いていれば、様々な勉強会への参加が必要になっていきます。

調剤薬局の場合には、年二回の医療安全研修会は義務として行う必要がありますし、それ以外にも企業独自の研修会やワークショップなどへの参加を求められる場合があります。

業務ではないからと、特に手当もなく参加を強いられることがありますが、強制力のある集会であるのなら、それも立派な業務の一つ。残業時間として計算されてしかるべきなのです。

ポイント

薬剤師の能力研磨の為、薬局側が費用を支払ってお願いした研修であっても、「参加が強制」であって、参加している時間と所定労働時間を合わせて法定労働時間を超えていれば、時間外労働として残業代を支払う必要があります。

あや

今回はだいぶ勉強になりました。薬剤師も社会人ですから、こういった労働に関する法律も把握しておかないとだめですね。なにも知らずにいたら、知ってる人の言いなりになっちゃいますもんね。

モンブラン

その筋の専門家とか、企業の労務担当者じゃないと難しい部分だとは思いますけどね。最低限、自分の関わっている部分だけでも知っておいて損はありません。

きよみ

でも、いくら知識があっても結局は会社が言うとおりにするしかないんでしょ?

モンブラン

一応雇用者と被雇用者は対等な関係とはされていますが、実際に対等となって戦うのは難しいです。特に一度就職してしまってからでは、契約に同意したとみなされてしまうので非常に厳しいですね。ベストは就職前に、雇用契約や労使協定、社則などを把握して、納得できる状態で契約をすることですよ。

まとめ:残業代は被雇用者の当然の権利!経営者の言いなりになる必要はない!

薬剤師は医療・薬学の知識は十分なものを持っていても、労務のことについては素人です。

普通の企業では、労働者組合を結成して被雇用者を守るための仕組み作りが行われていますが、調剤薬局などの薬剤師が働く会社では一般的ではありません。

自分のことを守ることができるのは自分だけ、しっかりと知識を蓄えて、泣き寝入りするようなことはないようにしていきましょう。