最新版!薬剤師の年収給料が高い調剤薬局・ドラッグストアランキング

薬剤師の年収ランキング

この記事には、広告を含む場合があります。

記事内で提携企業様のサービスを紹介することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

せっかく就職するのですから、できる限り年収上限が高い企業に就職したいですよね。

でも、求人情報を見比べていても「年収480万円〜」「年収600万円も目指せる」といった表現がされているので、結局自分がどの程度もらえるのかわかりません。

そこで、パッと見で分かるように情報を整理しました。

これらの情報は、株式会社の経営に関する情報を株主向けに発信している、四季報から抜粋しています。

実際の四季報から情報を探すよりも、断然見やすくなっていますので、年収を調べる際の参考にしてください。

あや

ネットで求人をみると、結構年収に幅があって、本当はいくら貰えそうなのかがわからないんですよね。450万円~600万円って、結局私にはいくらくれるの!?って思っちゃいます。

きよみ

たしかに、はっきりとこの金額!って書いてある求人って、ネットでは少ない気がするわね。

モンブラン

経験や年齢を考慮して判断しますから、幅を持たせておかないと問題があるんですよ。

あや

それじゃ、直接聞かないとわからないってことですか?ちょっと気になっただけで連絡するのって、嫌なんですよね。

モンブラン

そういった場合、四季報から情報を探すという方法もありますよ。

あや

四季報って、なんですか?

モンブラン

株式会社の情報が事細かに乗っている本です。株主向けに情報公開しているんですが、実は就職先を探すうえでも有益なんですよ。
年収アップ確約の求人なら!転職サイトランキング

マイナビ薬剤師
じっくり重視
サポートが充実
ミスマッチが少ない

薬キャリエージェント
スピード重視
優良な病院求人
細かなニーズにも対応

ファルマスタッフ
派遣重視
研修制度が充実
社会保証完備

年収が高い調剤薬局・ドラッグストアランキング

薬剤師の年収・給与ランキング01

さっそく平均年収が高い調剤薬局・ドラッグストアの情報について見ていきましょう。

この中には、ドラッグストアの調剤併設型も含まれていますので、自分の働きたい職種をピックアップして見ていってください。

順位社名平均年収会社情報
1位(株)ウェルシアHD785万円ドラッグチェーン最大手、イオン子会社
2位(株)スギ645万円東海地盤の調剤併設ドラッグストアチェーン
3位(株)ファルコHD643万円検証検査受託の他に調剤薬局事業
4位(株)アインHD611万円調剤薬局首位、都心で女性向けドラッグストアも
5位(株)メディカルシステムNW607万円調剤薬局持ち株会社、M&Aで事業拡大
6位(株)関西メディコ573万円奈良と京都で保険調剤専門チェーン
7位(株)日本調剤556万円調剤薬局大手で関東地盤、製造販売も
8位(株)アイセイ薬局528万円調剤薬局中堅
9位(株)カワチ薬品524万円栃木地盤のドラッグ大手、食品・雑貨率が多い
10位(株)マツモトキヨシ501万円ドラッグストア大手、首都圏の繁華街に強い
11位(株)メディカル一光497万円三重県地盤の調剤薬局チェーン
12位(株)サンドラッグ488万円ドラッグストア大手、利益水準は首位級
13位(株)トーカイ479万円関西の調剤薬局
14位クオール(株)470万円調剤薬局上位、全国展開
15位(株)総合メディカル444万円調剤薬局上位、医師の転職・開業支援
16位コーナン商事(株)473万円HC業界の最大手、オーナー経営
17位(株)キリン堂457万円関西地盤のドラッグストア、PBや調剤を強化中
18位(株)クスリのアオキ445万円中堅ドラッグストアチェーン、北陸3県で最大手
19位(株)サッポロドラッグストアー439万円北海道のドラッグストア、道内2位
20位(株)コスモス薬品421万円九州地盤
21位(株)ザグザグ298万円岡山県を中心に調剤併設チェーン
(株)クリエイトエス・ディー非公開神奈川地盤のドラッグ大手、介護事情も
(株)ココカラファイン非公開東京地盤のドラッグチェーン、駅前小売店が強み
(株)クリエイトSDHD非公開神奈川県地盤のドラッグストアチェーン
(株)ファーマライズHD非公開調剤薬局中堅、買収で事業拡大
(株)エヌ・エム・アイ非公開新潟県内に展開する調剤薬局チェーン
(株)杏林堂薬局非公開静岡県を中心にドラッグ、調剤薬局を経営

データ元:2017会社四季報、2018就職四季報、2018就職四季報(優良・中堅企業版)
※大手・中堅の企業が中心のデータになります。

四季報に記載されている企業の情報ですので、優良な経営状況の企業が中心の情報です。

そのため、個人経営の薬局などの情報は含まれていません。

さらに、その企業に勤めている従業員、その全員を合わせた平均年収であることにも注意してください。

薬剤師のみの平均年収ではないため、実際の提示される年収とは差が出てしまうかもしれません。

あや

こんなにたくさんの企業が情報を出しているんですね!さすがモンブランさん!情報収集するための情報も豊富!後は、この中から給料が高いところに片っ端から応募ですね!

きよみ

ちょっと、年収だけで決めて大丈夫なの?転勤とか、待遇とか、いろいろ見ていかないと。

モンブラン

そうですよ。一つの項目だけで判断すると、必ず後悔するときがやってきます。そのほかの待遇など、きちんとしたリサーチが大切なんですよ。

あや

そうでした、慌ててすみません。もしかして、そのリサーチにも四季報って使えるんですか?

モンブラン

その通りです。例えば離職率や、有給消化日の平均など、通常は得られない情報が記載されているんです。

調剤薬局・ドラッグストアを「数字」で分析する

チェック

転職するために企業を分析するのなら、以下の項目も併せてチェックしていきましょう。

年収だけで就職先を決めては、後になって有給が取れない、1日休みを取れるのは日曜だけ、などイメージとのギャップに苦しんでしまうかもしれません。

安心して働いていくため、総合的な待遇の状態、有給消化率など、長く働いていくためには重要な情報のチェックは必須事項となります。

ここで、それらの情報もすぐに入手できるように、情報を整理しておきました。

企業を数字で分析するための項目

  • 30歳、35歳、区切りとしでの平均月収
  • ボーナス金額
  • 平均勤続年数
  • 有休消化日数
  • 初任給(薬学生の場合)
  • 入社から3年後の離職率

大手調剤薬局・大手ドラッグストアを徹底調査

社名30歳年収35歳年収ボーナス有休消化平均勤続年数初任給3年後離職率
(株)日本調剤301,700円344,600円163.1万円5.5日6.15年250,000〜310,000円14.1%
(株)アイセイ薬局非公開非公開非公開10.6日非公開250,000円10.4%
(株)カワチ薬品271,560円339,866円非公開5.0日9.7年198,440円非公開
(株)マツモトキヨシ305,195円340,453円121.3万円9.8日10.35年207,000円9.8%
(株)メディカル一光非公開非公開非公開6日非公開非公開15.4%
(株)サンドラッグ303,487円343,615円84万円6日7年207,000円28.9%
(株)総合メディカル非公開非公開非公開5.8日非公開200,000円22.9%
コーナン商事(株)236,543円283,078円85.7万円5.6日11.2年207,000円16.5%
(株)キリン堂246,372円246,372円非公開5.4日非公開270,000〜310,000円13.2%
(株)クスリのアオキ非公開非公開92万円非公開非公開206,400円30.9%
(株)サッポロドラッグストアー247,945円373,000円85万円2.8日7.1年271,000円22.9%
(株)ザグザグ非公開非公開非公開5.7日非公開200,000円29.9%
(株)クリエイトエス・ディー333,000円373,000円非公開8日6.65年220,000円非公開
(株)ココカラファイン非公開非公開非公開非公開非公開200,000円非公開
(株)エヌ・エム・アイ非公開非公開非公開非公開非公開263,000円非公開
(株)杏林堂薬局非公開非公開非公開非公開非公開205,000円非公開

年収の他にも、プライベートを充実させるためには有給消化平均なども重要な項目となります。

この項目がきちんと記載されているということは、企業として有給の使用が当然のことと考えられている証拠にもなります。

さらに、3年離職率のデータは、企業の内部状況を推し量るうえで非常に重要であり、退職者の割合から従業員の満足度がどの程度なのかを想像することができるのです。

満足して働いていくため、年収以外のポイントも確実にチェックしていきましょう。

あや

すごい!年齢と給与まで載っているので、自分に換算して想像できますね。

きよみ

いろいろ情報も載っているし、入社前にこれだけ情報が手に入るのは助かるわね。

モンブラン

四季報を就活の情報収集源にするのは、意外と盲点なんですよ。これだけの情報が載っているものって、滅多にありませんからね。

あや

自分で調査するのって大変なイメージでしたけど、これならお手軽に情報収集できますね。

きよみ

でも、結構非公開になっている部分も多いわよ?

モンブラン

そういった企業では、やはり我々プロのコンサルタントでなければ、リサーチは難しいですね。気になる企業があれば、転職コンサルタントに調べてもらうのがやっぱり一番という話です。

自分の理想に近づくために給料以外のバランス感覚を忘れずに!

薬剤師の年収・給料11

就職先を探すとき、給料が高い企業を探すのも大切ですが、その企業で働き続けていくためのモチベーションをどうやって維持していくのか、そういった観点で見ていくことも大切なんです。

年収が高くても、自分がやりたかった仕事ができない、単調な作業ばかりといった企業を選ばないように注意していきましょう。

就職先を選ぶ際に大切なのは、年収などの待遇と自分の人生設計が矛盾することなく共存できる環境にあるかどうかです。

どちらかに偏ってしまっては、いずれどこかで綻びが生まれてしまいます。そうならないように、就職先の企業を探す際にも、バランス感覚を大切にしていきましょう。

まとめ:就職先を選ぶのなら総合的な観点で!

一つの項目で企業を判断してしまうと、就職してからイメージと違っていたり、モチベーションを維持できなくなったりしてしまいます。

年収も就職先を選ぶ上では大切な項目ですが、そのほかの情報にも目を光らせ、その企業がどんな風土なのか、自分に合った働き方ができる企業なのかを分析するようにしましょう。

そういった観点で企業を分析する際に、非常に役立つのが四季報に載っている情報です。今回の記事に記載されている企業以外にも面白い企業が見つかるかもしれません。

分厚い本ですが、一度四季報を手に取ってみるのも、新たな発見があるかもしれませんよ。

年収給料02 薬剤師の年齢・職種別の平均年収とは?給料を上げる4つの方法も解説 年収給料04 薬剤師が年収800〜1000万を稼げる実際の求人と必要なスキルとは? 薬剤師年収アップの最短ルート うわ、年収低いかも!薬剤師が最短で年収を上げるには昇給?転職?